GABANのスパイスを使ったスパイスカレーにはまっている今日この頃。
先日久しぶりに作った和風カレーで再ブーム到来!
レシピブログにもたくさんのおいしそうなカレーの投稿が殺到していますね。
今回作ったスパイスカレーはお肉を使わず、豆腐を使ったカレーで、今回もほっこり、おなかにやさしいカレーです。
冷めてもおいしい、朝でもおいしいカレーなので、作り置きにも向いています。
豆腐とたっぷり野菜の和風キーマカレー
しゃきしゃきレンコンと、とろっとオクラの食感がクセになって止まらない!
作っている最中に、もう味見が止まりませんでした。
今回は豆腐をそぼろ状にしたものを作り置きしておいたので、調理時間もとても短く、手早く作ることができました。
材料(2人分)
・ツナ缶 1個(70g)
・豆腐 1丁(400g)
・れんこん 120g
・ししいたけ 2個(40g~50g)
・人参 40g
・冷凍スライスオクラ 60g
・姜葱醤(ジャンツォンジャン) 大さじ1
・ヤマサ これ!うま!!つゆ 80ml
・水 200ml
・サラダ油 大さじ1
・合わせスパイス 下記↓
合わせスパイス
・クミン 小さじ2
・コリアンダー 小さじ1
・ターメリック 小さじ1/2
・ガラムマサラ 小さじ1
・レッドペパー ハーゲンダッツ1杯
GABANでスパイスカレーレシピ
スパイスレシピ検索
姜葱醤(ジャンツォンジャン)は業務スーパーで売っている生姜とネギ油の入った万能調味料で、いろいろ使えて、とても便利。
作り方
下準備1. しいたけは軸を取り、人参とれんこんは皮をむいておきます。
人参、しいたけ、れんこん(40g)は、フードプロセッサーでみじん切りにします。
下準備2.豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600W)で5分加熱して水をよく切っておきます。
※ 豆腐の水切りについてはこちらで詳しく解説しています。
下準備3. スパイスを合わせておきます。
調理
1. 鍋かフライパンで豆腐を炒ってひき肉のように細かくしながら水分を飛ばし、一旦火を止めます。
2. オニオンソテー、ジャンツォンジャン、合わせスパイスを加えてよく混ぜてから中火にかけます。
※ 焦げやすいので、ジュージューしてきたら弱火にして焦がさないように3分ほど炒めます。
(しっかり炒めることでスパイスの香りが引き立ちます)
3. ツナ缶とみじん切り野菜を加えてよく混ぜて1~2分炒めます。
4. 水、パパッとこれうまつゆを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火でときどきかき混ぜて
5~10分ほど煮込みます。(途中水が足りなくなったら足してください)
※ 水は200ml使いますが、100mlくらい余分に用意しておくといいです。
5. 煮込んでいる間にれんこんをすりおろします。
6. すりおろしたれんこん入れてよく混ぜ、辛味と塩味を整えてとろみがつくまで弱火んで煮ます。
(辛み:レッドペパー、塩味:これ!うま!!つゆ)
7. とろみついたらオクラを入れて煮立ったら火を止めます。
カレーって卵合いますよねー。
今回のゆで卵、茹で具合がちょうどよくできました!
とろとろ卵をからめていただきまーす(*^^*)
【レシピブログの「GABANで作るスパイスカレーレシピコンテスト」
モニター参加中】
ガッツリカレーもおいしいですが、たまには野菜たっぷりのカレーもいいですよ。
ダイエット中の方にもおすすめのカレーです!
今日も、このお料理が世界のどこかのあなたのお役にたてますように。
お役にたてたら、応援よろしくお願いします!私の生きる励みになります(*^^*)
コメント