PR
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マルちゃん塩焼そばで作る!ベーコンエッグ+チーズソースでコク旨アレンジ

スポンサーリンク

今回は久しぶりのマルちゃん焼そばアレンジで、32種類目となります。

寒い季節になると、なぜか恋しくなる“とろ~り濃厚なチーズ”。

今回はそんな気分にぴったりな、【マルちゃん焼そば塩】を使ったアレンジレシピをご紹介します!

32種類目のアレンジレシピは、ベーコンエッグにチーズソースをかけた“満足度100%”の一皿。

「チーズソースって作るのが面倒そう…」と思われがちですが、電子レンジでパパッとできるのでとっても簡単♪

焼そばはもちろん、ディップにも応用できる万能ソースなので、覚えておくと便利ですよ。

調理のコツや洗い物を減らす工夫もご紹介しているので、ずぼらさんにもおすすめ!

この記事を読んで、チーズのコクとうま味たっぷりのアレンジ焼そばをぜひ楽しんでください。

「にほんブログ村」に登録しています。気に入っていただけたら、
👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!

材料 1人分

【材料 1人分】

・マルちゃん焼そば塩 1人分
・ベーコン      1〜2枚
・卵         1個
・水         30ml
・サラダ油      大さじ1以下お好みの量
・ブラックペッパー  適量

【チーズソース】
・インスタントポタージュスープ 1/2袋
・ピザ用チーズ  30g
・片栗粉     小さじ1
・熱湯       商品記載の分量の1/2

熱湯の量はインスタントスープに記載の分量の1/2なので、商品の作り方ををご覧ください。
牛乳にすると濃厚さがアップします!

ポタージュスープは白系のものならだいたいどれでも大丈夫ですが、
今回はこちらのじっくりコトコトシリーズのブロッコリーチーズを使用しています。

下準備

ピザ用チーズに片栗粉をまぶしておきます。
ポリ袋などに入れてシャカシャカするとすぐにできます。

作り方

1.ベーコンは好みの大きさに切る。

2.焼きそば麺を電子レンジ(600W)で1分加熱してほぐしやすくする。

3.フライパンにベーコンを入れて中火で炒め、焼きそば麺、水を入れて麺をほぐす。

4.水分がなくなってきたら粉末ソースを入れてよく混ぜる、麺をなるべく1箇所にまとめる。

5.フライパンの空いている部分にサラダ油を入れ、強火にして溶いた卵を入れ、半熟になってきたら卵を全体にいきわたるように混ぜ、火を止める。

6.卵を溶いたボウルに熱湯、ポタージュスープの素、片栗粉をまぶしたチーズを入れてよく混ぜる。
卵液と混ざることが気になる方は別の容器で作ってくださいね。

7.電子レンジ(600W)でフツフツするまで約1分加熱する。

8.お皿に焼きそばを盛り付け、チーズソースをかけ、ブラックペッパーをたっぷりとかける。

「にほんブログ村」に登録しています。気に入っていただけたら、
👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!

🍳 チーズソースの活用アイデア

このチーズソース、実は万能!
・蒸し野菜のディップ
・パンにのせてトースト
・ご飯にかけて即席ドリア風
・茹でたブロッコリーやじゃがいもと和えるだけでもおいしい♡

インスタントのスープとチーズでできるから、覚えておくと便利です✨

📝 まとめ

マルちゃん焼そばのアレンジ、今回でなんと32種類目!
今回のレシピは「ちょっと濃厚なものが食べたい冬の日」にぴったりです。
しかも、洗い物も少なくて簡単、ずぼらさんにもやさしい工程にこだわりました。

これからも、季節や気分に合わせたアレンジをどんどん紹介していきますね🍳

\濃厚な焼きそばに合わせたいさっぱり簡単サラダ/

コメント