こんにちは。
今回は、コストコの定番、かつ人気総菜のロティサリーチキンを使ったアレンジレシピをご紹介したいと思います。
丸ごとチキンってなんだか魅力的!
コストコのロティサリーチキンは、その価格の安さからもとても人気の商品ですよね。
とはいえ年々値上がりしていて、2025年2月時点のロティサリーチキンの値段は899円(税込)

700円くらいで買えた頃がなつかしい😢
わが家ではコストコに行くと、いろいろ欲しくなってしまって食べきれないほど買ってしまうことがよくあります。
ロティサリーチキンも安いということもあって、ついつい買ったはいいけど、チキン丸ごとなかなか手がつけられないこともありました。
そこでアレンジ法を考えついて作って以来、我が家ではこれを作るためにロティサリーチキンを買うようになったのが、チキン丸ごとほろほろカレーです!

コストコのロティサリーチキンを大ぶりにカットして、大きなチキンがゴロっと入ったトマトベースのカレーです。
チキンはほろほろなのに、鶏肉の煮込み時間は15分程度でOK!
1日目は大ぶりなチキンで贅沢チキンカレー、2日目はチキンを崩して楽しむのが我が家流です。
このカレーを市販のルーだけで作ることもありますが、私がよく作るのはルーとスパイス使いのハーフ&ハーフといった感じです。
スパイスカレーほど気張らずに作れて、ルーだけで作ったカレーよりも本格的な味に仕上がります。
そしてトマトカレーに欠かせないのもコストコ食材のKIRKLANDのオーガニックサルサです。

サルサにはコリアンダー、クミン、ガーリックなどカレーには必要なスパイスが入っているので、これ1本とカレーのルーだけでも結構本格的な仕上がりになっちゃうんです。
ここにさらにちょこっとスパイスをプラスすればより本格的なカレーになるというわけです。
それでは材料と作り方です。
・玉ねぎ 2個(600g)
・コストコサルサ 1本(1kg)
・クミンシード 大さじ1
・サラダ油 大さじ4
・水 300ml
・カレールー 80g
・ガラムマサラ 大さじ1
↓はお好みで
・マッシュルーム お好みの量(200g)
・角切りトマト(1センチ) 1個分(200g)
・タバスコ お好みの量
マッシュルームは生でも缶詰のものでも大丈夫ですが、生のほうが風味もあっておいしいです。
生のマッシュルームを使う場合は、お好みの大きさに切ってください。
今回私は冷凍しておいたスライスしたマッシュルームを使っていますが、カレーには大きめに2等分か4等分にしたものが存在感もあっておすすめです。小さいマッシュルームだったらいしづきを取るだけでいいかもしれません。
作り方
1. 玉ねぎ1個はできる限りの薄切り、1個は1〜1.5センチ幅に切ります。
↓今回の薄切りはちょっと厚すぎました(-_-;)

2. 鍋にサラダ油とクミンシードを入れて弱火にかけます。
クミンシードは入れたら鍋全体にいきわたるようにまわしてください。


3. クミンシードがプチプチシュワシュワしてきたら薄切り玉ねぎ、
塩ひとつまみ(分量外)を入れて弱めの中火で炒めます。

焦げそうになったら、焦げないように水大さじ2くらい足して炒めて、水がなくなってまた焦げそうになったら水を足しながら炒めて、これを繰り返して、だいたい15〜16分くらいいためてください。
そうすると、玉ねぎが茶色っぽくなって甘味が出てきます。
(ここでぜひ玉ねぎが甘くなっているか、味見してみてください)

4. 残りの玉ねぎを入れて中火で2〜3分炒めます。

5. 中火のまま、サルサと水を加えてざっくりと混ぜて、
ロティサリーチキン、チキンの残った汁を加えます。
※玉ねぎが下にかたまってると焦げやすいので注意してくださいね。


マッシュルーム加える場合はこのタイミングで加えます。

6. 沸騰したら弱めの中火にしてざっくりと混ぜ合わせ、ときどきかき混ぜながら
15〜20分くらい煮込みます。
※もっと短時間でもできますが、翌日に残すことを考えると、チキンの中のほうまで火を通さないと傷みやすくなってしまうので気をつけてくださいね。
角切りトマトを入れたい場合はこのタイミングで入れると、トマトのフレッシュな感じが残ったカレーに仕上がります。

トマトの酸味を飛ばしたい方は2番目の玉ねぎを入れるときに一緒に炒めるか、マッシュルームを入れるときに入れてください。
7. 弱火にしてルーを入れて、溶かしてよく混ぜます。

POINT!
ルーをすばやく溶かしたい私はいつも箸でつかんで溶かしています。
ルーを割ってから入れると見失いやすいので、大きいまま入れて、箸で鍋の中でゆらゆらさせて溶かしています。



8. 沸騰して1~2分混ぜながら軽く煮たら、ガラムマサラを加えてよく混ぜ、
タバスコをお好みの量入れて、再沸騰したら火を止めてます。

ご飯で食べてもおいしいけど、パスタもおすすめです。
とろけるチーズを入れるとすっごくおいしいですよ!
そして2日目は身を崩して食べてみてください。
2日目のカレーはこんな感じです。

今回はコストコのロティサリーチキンを丸ごと一羽使ったカレーをご紹介しましたが、もちろん食べきれなかった残りのチキンでもできますので、チキンが残ってしまったときにも作ってみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
お役に立てたらうれしいです。
コメント