今年も「フーディストアワード2023」のモニター商品をいただきました!
便利で、私の大好きな「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック®」のテーマでお料理をご紹介します。
今回タヴェルネッロ オルガニコに合わせた料理は「リボリータ」というスープです。
「リボリータ」イタリアのトスカーナ地方のスープで、「再び煮込まれた」という意味する名前です。その特徴は固くなってしまったパンを活用するということです。具材は豆と野菜のみのシンプルなスープで、余ったパンを使って仕上げます。
わが家にも固くなってきてしまって、慌てて冷凍庫に入れたままのパンがあったのでそれを活用して作りました。
煮込めば煮込むほどおいしくなり、翌日はさらにおいしく食べることができます。
豆は本場イタリアでは、カネリーニビーンズを使いますが、入手が簡単ではないため、今回は白いんげん豆を使います。
野菜は「カーボロネロ」という黒キャベツ、「スイスチャード」「サボイキャベツ」がよく使われる野菜ですが、これもまたなかなか入手が困難なため、家にある野菜でで代用できます。
入れる具材の種類が多ければうまみも増しますので、残り野菜をありったけ使いましょう。
ただ、スープの要の味となる「玉ねぎ」「にんじん」「セロリ」は必ず入れます。そしてこのスープを特徴づける「白いんげん豆」と「キャベツ(あれば黒キャベツとサボイキャベツ)」が必須です。
あとは小松菜、ズッキーニ、白菜、大根、かぼちゃなど冷蔵庫に余っている食材を適当に入れて作っても大丈夫です。
【最低限入れたい野菜】
・白いんげん豆
・玉ねぎ
・にんじん
・セロリ
・キャベツ
・白いんげん豆水煮缶詰 2パック(380g、固形量230gのもの)
・水 1000ml
・オリーブオイル 大さじ4
・玉ねぎ 1個
・にんじん 1本
・セロリ 1本
・長ねぎ 1/2本
・トマト(小) 1個
・じゃがいも 1個
・キャベツ(今回はサボイキャベツ) 500g、または1/2玉
・スイスチャード(なければほうれん草)100g
・ズッキーニ 1本
・にんにく 2片
・ローリエ 2枚
・塩 適量
・粉チーズ 適量
地元の直売所でたまたまサボイキャベツに遭遇して、今回はサボイキャベツを使いました。
スイスチャードはビーツに似たクセがあるので、ビーツが苦手な方は代わりにほうれん草にしたほうがおすすめです。
野菜は上の写真の他にズッキーニ、白いんげん豆は水煮を使用します。
【準備】
1.材料を切ります。
キャベツはざく切り、スイスチャードは4~5センチ幅、にんにくはみじん切り、それ以外は1センチ角です。
※じゃがいもは色が変わってしまうので、私はいつも使う直前に切っています。
【それぞれの切り方】
・にんにく みじん切り
・玉ねぎ 1センチ角
・じゃがいも 1センチ角
・にんじん 1センチ角
・長ねぎ 1センチ幅
・セロリ 1センチ角
・トマト(小) 1センチ角
・キャベツ ざく切り
・スイスチャード 4〜5センチ幅
・ズッキーニ 1センチ角
2.白いんげんの水煮は水をきり、白いんげん豆の半分(1パック)はブレンダーなどでペースト状にしておきます。
【作り方】
1.大きな鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で加熱してにんにくの香りを出します。
2.玉ねぎを加えて透き通ってくるまで2~3分炒めます。
3.にんじん、セロリ、長ねぎを加えてゆっくりと弱めの中火で5分くらい炒めます。
4.トマトとじゃがいもを加えて混ぜ合わせます。
5.水、キャベツ、スイスチャード、塩小さじ1を加えて塩をまんべんなくいきわたらせるように混ぜ合わせ、強火にして沸騰させます。
6.キャベツがしんなりしてきたら、鍋底近くの具材を上に持ってくるように木べらで底から混ぜて、ローリエと白いんげん豆を入れて弱めの中火にします。
7.そのまま弱めの中火でときどき下から上へ混ぜながら20〜30分具材がやわらかくなるまで煮込みます。
黒キャベツやサボイキャベツを使う場合は、普通のキャベツよりもやわらかくなるまで時間がかかるので長めに煮込んでくださいね。30分以上煮込んでももちろんOKです。
途中水分が足りなくなったら足してください。
8.ズッキーニはすぐにやわらかくなるので、後から入れますが、クタクタのズッキーニがお好みならキャベツと一緒に入れてもOK。
私は20分くらいのところで入れます。
9.具材がやわらかくなったら、ペーストにした白いんげん豆とパンを入れてズッキーニがやわらかくなったら、塩で味を整えて完成です。
今回はバゲットと全粒粉マフィンを入れました。
全粒粉マフィンもすごく合いました😋
オリーブオイルと粉チーズをかけて食べるととてもおいしいです。
さらにパンをディップしながら食べるのもおすすめです。
今回は冷凍庫にパルミジャーノ・レッジャーノがあったので、それをグレーターでおろして食べました。冷凍のほうがおろしやすくて私は好きです。
このスープは翌日まで残らせたいスープです。
翌日はもっとおいしくなります。
塩味だけのシンプルな味付けなので、味変を楽しむのもありです。
私はトマトペーストを入れた味変が御気に入り。
翌日再加熱するときに濃縮トマトペーストを入れるだけの簡単アレンジです。
【フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト参加中】
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
本記事はサントリー株式会社さまとフーディストパークのモニターコラボ広告企画に参加しています。
コメント