今回は四国で1番売れてるだしパック ”やすまるだし”を使った、超簡単で本格的なとん平焼きをご紹介します。
キャベツの大量消費にもおすすめの、レンジで作るだしウマとん平焼き風です。
いろいろなことを叶えてくれる簡単レシピです。
このレシピはこんな時におすすめ!
・包丁を使いたくない
・火を使いたくない
・安くてボリュームが欲しい
・キャベツを大量消費したい
・洗い物を増やしたくない

・卵 2個
・マヨネーズ 小さじ1
・やすまる極上海鮮だし 1パック
・千切りキャベツ 200g
・豚バラ肉超薄切り 30g
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ お好みの量
・紅生姜 お好みで適量
【作り方】
1.ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズ、やすまる極上海鮮だしを少々加えて、卵を溶きます。
2.少し深めでなるべく平らな面が広いお皿に大きめにラップを敷いて、溶いた卵を広げます。
3.キャベツの1/2をのせ、やすまる極上海鮮だしの残りのを1/2くらいを全体にふりかけます。
4.残りのキャベツをのせ、残りのだしをふりかけます。
(下の写真は250gくらい使ったときのものです)

5.豚肉が重ならないようにのせ、軽く塩コショウをふります。
6.その上にラップをふんわりとのせて、電子レンジ(600W)で5分加熱します。 豚肉に火が通っていなかったら追可で加熱します。
7.豚肉に火が通ったら、取り出して、上のラップを外し、下のラップで半分に折りたたみ、2〜3分くらいそのままにして形を安定させます。

あんなにてんこ盛りだったキャベツもこんなにコンパクト。

8.ラップを外して、お好みのトッピングをのせて完成です。

「レシピブログ」というレシピサイトに登録しています。気に入っていただけたら、👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!
このとん平焼き風はだしの味をつけてあるので、何もつけずにおいしくいただけます。
でもマヨネーズがすごく合います。
- 具材は、レタスやもやしなどお好みのものを使えます。
- ソースは、お好みでマヨネーズやお好みソースをかけても美味しいです。
材料も少なく、作り方も簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください!
ただいま、四国で一番売れているだしパック、やすまるだしのアンバサダーを務めさせていただいております。
今回はやすまるだしの高橋商店様から頂いただしパックを使って、この料理をご紹介させていただきました。
やすまるだしの魅力については、YouTube動画にてご紹介していますので、よろしければ、ご覧ください。
YouTubeでは、やすまるだしをお得に購入できるキャンペーンもご紹介していますのでぜひ!
コメント