ずぼら炸裂なワンタンです。
最初は、私一人で食べるものだから…
って公開するつもりで作らなかったんだけど、
おいしかった😋
そこそこ見た目も悪くなかった😊
だから皆さんにも作ってもらいたいと思って、
何度か作って、人にご紹介できるものになったと思ってます。
こねない、混ぜない、包まないワンタン


ひき肉を使わないので、豚肉の噛み応えがあって、ボリュームがあるワンタン。
食べ方は自由です。
皿ワンタンで食べればめっちゃおつまみ。
スープに入れて食べれば〆におすすめ。
・豚肉しゃぶしゃぶ用 15枚
・春菊の葉の部分 50~60g(だいたい1パック分)
・ワンタンの皮 15枚
・お好みのたれ、またはスープ 適量
このレシピで使用しているアレルギー物質
・豚肉
・小麦
【作り方】
1.春菊は茎と葉の部分に分け、葉の部分だけ使います。
茎と葉に分けたら、豚肉の幅に合わせた長さに切ります。


使わない茎の部分は捨てずにおひたしにしたり、汁物にお使いください。
私は今回は湯豆腐に入れました😋
2.豚肉をたてに持って(または、置いて)豚肉の手前側に春菊をのせて巻きます。



3.ワンタンの皮の中心に👆の豚肉をのせて巻き、端の部分に水をつけて止めます。


4.鍋に湯を沸かして、👆を入れて3~5分くらい茹でます。
豚肉が厚めだったり、大きい(長い)場合5分くらいです。


5.そのまま皿ワンタンで食べる場合はお皿に盛り付け、お好みのたれをかけます。

私は刻みねぎをのせて、ポン酢や餃子のたれなどをかけて食べてます。
また、ワンタンスープの具材として食べる場合は、お好みのスープに入れて食べます。
私はシンプルに醤油ラーメンのスープに入れて刻みねぎとラー油をかけて食べるのが好きです。
メンマがあるときはメンマも入れたりします。
塩ラーメンのスープもおいしいので、その時の気分で。
気になったらぜひ作ってみてください。
そして気にいってもらえるとうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント