「グリーンスプーン気になるけど、どうなんだろう?」
そんなふうに迷っている方のために、プロの料理家であり野菜ソムリエでもある筆者が、グリーンスプーンの冷凍ミールキットを実際に食べてみました。
この記事では、グリーンスプーンの味、料金、口コミ、メリット・デメリットなどの全体像を、どこよりも分かりやすく【まとめ】で、ざっくりとご紹介します。
グリーンスプーンが向いている人・向かない人の特徴、利用前の気になる疑問など、
迷っている方が知りたいポイントをしっかり押さえているので、ぜひ参考にしてみてください。
私は料理家として20年以上の経験がありますが、仕事が忙しくなると、どうしても自分の食生活が後回しになりがち。ひとり暮らしだと手軽さが必要だと感じることも増えてきました。
最近では、週に何回かは宅配食などを利用して、宅食に救われている一人です。
詳しいプロフィールはこちら。
- プロの料理家が感じた、グリーンスプーンの魅力とは?
- 冷凍庫の収納や調理の手間、実際どう?
- 味や口コミの本音レビュー
- グリーンスプーンで生活は変わる?
- 始める前に確認しておきたいこと4つ
- グリーンスプーンは自分に合う?向いている人・向かない人
- グリーンスプーンのお得な始め方
グリーンスプーンの魅力をプロが解説|味・使い勝手・栄養面まとめ
まずは、プロの視点から見たグリーンスプーンが、一体どのような冷凍ミールキットなのか、その全体像と特徴をご紹介します。
グリーンスプーンは、ゴロゴロ野菜を主役にした、種類豊富な冷凍ミールキットサービスです。
管理栄養士の方がメニューを監修しており、栄養バランスが考えられているのが特徴です。
自宅に冷凍された状態で届き、電子レンジで簡単に調理して、できたての料理を食べることができます。
グリーンスプーンってどんな味?プロの本音レビュー
実際にグリーンスプーンのメインディッシュ、スープ、サラダを数種類ずつ食べて思ったのは、本当にたくさんの野菜がおいしく食べられた!ということです。
冷凍宅食に限らず、市販の冷凍食品でも、野菜が主役のおいしい冷凍食品を探してもなかなか見つからなかったけれど、やっと出会えた、という感じです。
しかもそれぞれの野菜本来の素材の味が感じられました。
普段から料理をしない人でも、する人でも満足できると思いました。
口コミでは「口に合わなかった」とか、「まずい」という評価もありましたが、その原因や、対処法も見つけることができました。
商品ラインナップの特徴と栄養バランス
グリーンスプーンのメニューは全部で約70種類以上もあり、期間限定メニューもあるのが魅力です。
特に、ほとんどのメニューで使われている野菜の種類は5種類以上で、10種類も入っているものも。
スムージーは4〜5種類の野菜と果物が使用されています。
野菜と果物をたっぷりとれるのも大きな魅力です。
ちよ
これだけ多くの食材を自宅で揃えるのは本当に大変なので、助かります!
時期によって変動がありそうですが、私が注文した時はこんな感じでした。
商品タイプ | メイン | スープ | ライス・パスタ | サラダ | スムージー |
---|---|---|---|---|---|
商品数 | 38 | 13 | 8 | 8 | 10 |
主な栄養面の特徴 | 野菜とたんぱく質がとれる | 1食分の野菜がとれる | 野菜もたっぷりとれる | 1食で175g以上の野菜がとれる | 1食で100g以上の果物と野菜がとれる |
調理方法 | レンジ | レンジ | レンジ | レンジ | ミキサー |
カロリー | 185〜387kcal | 93~254kcal | 167~271kcal | 205~308kcal | 110~223cal |
調理時間の目安 | 500W 6分 600W 5分 | 約1分 | |||
自分で用意するもの | なし | 水 100ml | なし | 水・牛乳・豆乳など | |
こんな時におすすめ | しっかり食べたい食事 | ダイエットの置き換え ランチ | ランチ、ディナー | ダイエットの置き換え 朝食、ランチ | 朝食、間食 |
こんなパウチで届いて、きれいに盛り付けができれば、こんな料理ができあがります♪
素材へのこだわり|添加物や産地は?
こだわりの野菜は厳選したものを使用し、外国産のものは国産品と同様の安全基準を満たしたものを使用しています。
保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤は不使用。
外国産の材料でもちゃんと基準を満たしたものだけを使っているんですね
スムージーから始まった想いと今の展開
グリーンスプーンは、今でこそおかずやスープなどさまざまなミールキットを展開していますが、もともとは【パーソナルスムージー】からスタートしたサービスなんです。
「忙しい毎日でも、おいしく手軽に、栄養の偏りを解消してほしい」
そんなコンセプトのもと、冷凍で届ける野菜たっぷりのスムージーから始まり、少しずつラインナップが広がってきたんですね。
私自身はスムージーを頼んでいませんが、口コミでは「手軽に果物が摂れる」と高評価。
根強い人気を感じました!
今はたくさんの商品が増えましたが、今でも変わらず、『忙しい毎日でも、もっと美味しく手軽に、栄養の偏りを解消してほしい!』という強い想いを感じます。
野菜ソムリエ視点で感じたグリーンスプーンの魅力
野菜ソムリエとして、私がグリーンスプーンで一番強く感じた魅力は「野菜だけでなく、果物までしっかり摂れる」ということでした。
実は、日本人の果物摂取量って、かなり少ないんです。
👉 でも実際は…
・20代〜40代:平均50g以下
・50代でも平均60g以下
(※令和5年国民健康・栄養調査)
「1日に200g以上の果物摂取を推奨」と言われても、
『え、200gなんて、たまの果物狩りのときくらいしか食べてないかも…』
なんて方も多いのではないでしょうか?
実際に、50代以下の2人に1人は全く果物を食べていないというデータもあるくらい、果物を食べる機会って減っているのが現実なんです。
でも、グリーンスプーンのスムージーなら、たった1回分で100g以上もの果物を手軽にとれちゃうんです!これって本当にすごいし、果物不足を気にしている方にはすごくうれしいポイント。
他の宅食サービスももちろん栄養バランスは考えられています。
でも、現代人が陥りがちな『果物不足』というピンポイントの課題までしっかりサポートしてくれるのは、パーソナルスムージーを原点とするグリーンスプーンならではの大きな魅力です!
グリーンスプーンの冷凍庫事情を写真で解説!注文から調理までの流れも紹介
注文した商品がどのような状態で届くのか、冷凍庫での保管はしやすいか、そして毎日の調理がどれくらい単なのか、気になるポイントですよね。
このセクションでは、商品を受け取ってから、冷凍での保管まで、実際の私の体験をもとにご紹介します。
商品の調理法についても簡単にご紹介しますよ。
初回注文の流れについては【最新】グリーンスプーンの料金は高い?送料は?最安値で買う方法とサブスク詳細の記事でご紹介しています。
注文から商品到着まで
注文してすぐに注文確認メールでお届け日のお知らせが届き、発送完了後にもメールでお知らせが来ました
私は金曜日の夕方に注文して、翌週の火曜日に商品が届き、注文から4日目で到着、遅れることもなかったです。
実際に届いてから冷凍庫にしまうまで
今回私が注文したのは8食セットで、箱はSサイズで届きます。
実際届いてみるとSサイズとはいえ、意外と大きかったです。
グリーンスプーンのパッケージのデザインがとてもおしゃれで、思わず写真に撮りたくなっちゃいますよね。
こんなおしゃれなパッケージが冷凍庫にあるだけで気分が上がります♪
パックのサイズ感
出してみると意外と厚みがあるように感じましたが、実際冷凍庫に入れるとそうでもなかったです。
公式サイトによるパッケージのサイズは以下の通りです。
冷凍弁当のようなボックス型ではないので、もんで中身を移動させたりすれば、形もある程度、冷凍庫のスペースに合わせて入れることができます。
どのくらい冷凍室の場所を取る?
実際に冷凍庫に入れてみるとこんな感じ。
左が144Lの家庭用冷凍庫で、引き出し1個は一人暮らしの冷凍室よりも小さいかと思います。
引き出しの右の列がちょうど埋まる感じでした。
一人暮らし用でよく使われるサイズの150Lの冷凍庫に入れるとこんな感じになります。
冷凍室の下の段の半分ちょっとが埋まった感じです。
グリーンスプーンの商品の基本の調理法
グリーンスプーンの基本的な調理法は本当に簡単♪
スムージー以外の商品はすべて電子レンジだけでOK!商品によって若干変わりますが、加熱時間は500Wなら6分、600Wなら5分。
スープは加熱前に水や牛乳を加える必要があります。
気になる味は?プロが実食したメニュー
今回、プロ料理家が実食した全8品の、簡易的な味の特徴とおすすめ度を一覧表にまとめました。
メニュー名 | カテゴリ | 味の特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
完熟トマトとグリルズッキーニのチキンラタトゥイユ | メイン | 味はしっかりめで濃厚トマトソース | ★★★★☆ |
飴色たまねぎとオクラの甘口トマトチキンカレー | メイン | 辛くないのにしっかりスパイスカレー | ★★★★☆ |
枝豆ときくらげのえび餃子中華あんかけ | メイン | えび餃子のプリプリ感、生姜が効いたあっさり系 | ★★★★★ |
Danran(鱈と九条ねぎのあごだし鍋) | スープ | あごだしがしっかり効いた和風味 | ★★★★☆ |
Bayside(あさりと菜の花の濃厚クラムチャウダー) | スープ | あさりの旨味、期待以上の濃厚さ | ★★★★★ |
TANTAN(切り干し大根と熟成香酢のピリ辛酸辣湯) | スープ | 辛さ控えめで、少しクセのある酸味 | ★★★☆☆ |
Green Day(ケールとナッツの塩麹グリーンサラダ) | サラダ | 緑のさっぱり野菜にアーモンドがアクセント | ★★★★☆ |
Ciao(なすとトマトのバジルチーズサラダ) | サラダ | バジルソースがからんでイタリアン | ★★★★★ |
全体を通して野菜本来の味を大事にしているという印象でした。
使用している調味料やハーブも本格的で、自宅で再現するには難しいものも多かった印象です。
1品ずつの詳細なレビューは、
まずい?グリーンスプーン8品を料理家が実食!リアルな味の評価と食べ方を解説でご紹介しています。
購入前にチェック!グリーンスプーンのリアルな口コミ・評判をプロ目線で解説
私個人の評価だけでなく、実際にグリーンスプーンを利用している他の皆さんの口コミや評判も気になりますよね。ネットやSNSで見られるリアルな声を見ていきましょう。
口コミの簡単なまとめ
いい口コミ |
・手軽で栄養たっぷり ・種類がたくさんあっておいしい ・ダイエット中でも満足 ・おなかにやさしい ・スムージーは朝ごはんにぴったり |
悪い口コミ |
・味が薄い ・野菜がかたい ・自分好みじゃなかった ・野菜が多くて食べにくい ・高い |
圧倒的な多さ!良い口コミをピックアップ
いろいろ調べた結果、高評価の口コミが圧倒的に多かったです。価格が少し高めという点はありますが、それに見合うおいしさに満足している人が多い印象です。
グリーンスプーン2回目届いた!
— るる子 (@j7_vac) March 22, 2025
サラダ以外にもスープ、ハンバーグ、中華や和食エスニックといろいろあって便利だし美味しい!
ざっくり1食900円くらい(のはず)だけどコスパかなりいいかも。
最近いろんなところで案件してたグリーンスプーン食べたんだけど正直レポしていい?
— 七星みらい🌥👾療養中❤️🩹 (@mirai_nu_) March 20, 2025
主食→ナッシュくらいおいしい ひょっとしたらそれよりもうまいかも
スープ→うまい!!!!!味濃いのすきな人は物足りないかも
サラダ→温野菜が好きな人ならまぁ…うん…
ちよ
るる子さんの『コスパかなりいいかも』という意見は、 一風変わったメニューの豊富さとその手軽さ考慮すると、コスパがいいと納得でした。
- 手軽で栄養満点
忙しい日でもグリーンスプーンで栄養たっぷりの食事が手軽に摂れるのが便利。スムージーは朝にぴったり!(@mirai_ss) - ダイエットにも最適
ダイエット中でも満足感があって、ヘルシーなサラダが美味しい!野菜たっぷりで満腹感もあり。(@j7_vac)
ちよ
ダイエット中でもバランスの良い食事をおいしく食べられることは大事♪
冷凍とは思えない美味しさです!優しい味付けで胃もたれもしないので、早めに寝たい日の夕ごはんとしても重宝しています。
楽天市場
スムージーはミキサーを使い、ミキサーを洗うのが面倒なので、 フルーツをヨーグルトに入れて混ぜて食べました。普段食べれないフルーツが入ってて、カットしなくても良いので忙しい時はとても便利です。
楽天市場
ちよ
スムージー、こういう使い方もあったんですね。
一に美味しい、無駄が出ない、偏食もなくなるそして楽できます
楽天市場
ちよ
偏食、私も品数が少なくなりがちで、気にしてました💦
気になる残念な口コミ
一方で、グリーンスプーンには不満の声もあります。特に、好みの食材が入っていない、スパイスが強い、味が薄いなどの理由で合わなかったという意見もありました。
グリーンスプーン、苦手なメニュー変更しそびれて今回も入ってる😢
— ミライ@5/17東京D,6/21,22神宮 (@mirai_ss) March 22, 2025
鍋とかによくある分厚く切ってあるネギが苦手。。
なんだろう、グリーンカレー自体は決してまずいわけでは無いのは間違いない、ただ強烈な香りでスプーンを口に入れるのを躊躇ってしまうくらいだったから、僕は合わないのかも
— 青井 (@mhf4351aoi) February 28, 2019
ちよ
食材の好みは人それぞれなので、グリーンスプーンのメニュー選択の自由度をうまく活用するといいですね♪
- 味が薄い
「グリーンスプーンは味が薄めなので、調味料を足して調整が必要。」(@HossyMentalHack)
- ゴロゴロ野菜が食べづらい
「ゴロゴロした野菜が多くて、少し食べづらさを感じることがある。」(@mhf4351aoi)
容器に移すのが手間だったので、そのままレンチンできるようにしてほしいなぁ…
- スパイスが強いメニューも
「スパイスが強いメニューがあり、少し苦手な場合もある。」(@yakiu_lotte)
一人暮らしの娘の娘の為に購入しました。お値段がちょっと高いのが気になりました。
楽天市場
ちよ
確かに価格は安いとは言えませんが、使用している食材の多さなどを考えると、コスパはいいと私は思いました。
口コミと実食からわかった!グリーンスプーンのメリット・デメリット
グリーンスプーンを実際に利用してみると、公式サイトや口コミだけでは見えてこなかった「リアルなメリットと注意点」がはっきりしてきました。
ここでは、私が感じた良かった点・気になった点を、プロ目線と一人暮らし目線の両方から正直にお伝えします。
実際に感じたグリーンスプーンのメリット
まずは使ってみて感じた「良かった!」と思えるポイントを、私の体験をもとにご紹介します。
料理のプロとしても納得できた点や、一人暮らしでも続けやすい理由がたくさんありました。
丼もの、パスタなどの麺類で炭水化物が多くなっていませんか?
グリーンスプーンなら、たっぷりの野菜とたんぱく質でしっかり補えます!
最近は野菜が高くて、いろいろな種類をそろえるのも難しいですよね。
だからこそ、自分で買うよりもお得にバランスがとれるのは本当に助かります。
グリーンスプーンを使う前に、 自分に合うか確認しておきたいこと
グリーンスプーンは、野菜をたっぷりとって、食生活を豊かにしてくれますが、利用する前に少し注意しておきたい点もあります。
- ボリューム
- 価格
- 味
- 使いやすさ
ボリュームについて
ヘルシー志向なので、 一般的な冷凍弁当と比べると、人によっては「もうちょっと食べたいな〜」って思うかもしれません。
そんな時は、お茶碗一杯のご飯とか、パンをプラスするのがおすすめです🍚🍞
価格について
ちょっと 特別な気分が味わえるおいしさですが、価格的に 毎日のように食べるには「うーん🤔」って感じる人もいるかもしれません。
でも、初回は送料無料で割引もあるので、まずはお試ししてみるのが賢い選択😉
ちよ
プロの料理家からすると、あれだけたくさんの量の野菜を使って、安く提供するのは難しいです。
味の好み
いろいろな味が楽しめるのが魅力ですが、好みは人それぞれ。
まずは気になるメニューを試して、 自分の定番を見つけるのが楽しいかもしれません。
ちよ
商品写真をクリックすると、材料が全て記載されているので、参考にするといいですよ♪
ちょっとだけ手間
冷凍弁当とは違い、レンジで温めるだけじゃないんですね😅
器に移して、少し混ぜるといったちょっとした手間が必要になります。
もし、洗い物もしたくないし、混ぜるのも面倒という方にはおすすめできないかなぁと思います。
ただし、逆に「器に移してちゃんと盛りたい」
「食事の時間は少し気分を上げたい」
という方には、むしろピッタリ。
簡単すぎず、でも手間もかけすぎない、絶妙なバランスです。
レンジで温めただけなのに、ちょっと料理した感もあります♪
グリーンスプーンで暮らしはどう変わる?
野菜不足になりがちな現代。
グリーンスプーンなら、手軽に、そしておいしく野菜不足を解消し、食生活を変えることができます。
よくあるお悩み | グリーンスプーンでどう変わる? |
---|---|
外食は避けたいけど、手軽に本格的な味が食べたい | おしゃれで本格的な味が自宅でレンチン調理だけで楽しめる |
食事の栄養バランスが気になる | 1食で5〜10種以上の野菜+たんぱく質もカバー |
いつも同じメニューで飽きがち | 常時50種以上のメニュー+新作もあり、飽きにくい! |
食材をムダにしがち | 冷凍保存だからムダなし!賞味期限も長めで安心 |
一人暮らしで食生活が偏りやすい | 冷凍ストックで手軽に野菜もたんぱく質もとれる |
グリーンスプーンが特におすすめな人、おすすめできない人
だんだんグリーンスプーンはあなたに合っているか、合っていないかわかってきたかと思います。
ここで改めてこんな方には特におすすめしたい!、こんな方には向いていないかも、をご紹介します。
上の前提条件が当てはまったら、さらに下の項目に当てはまるか、チェックしてみてください。
こんな方におすすめ | おすすめできないかも |
---|---|
野菜が好きでたっぷり食べたい | 大ぶりの野菜が苦手 |
栄養バランスを意識したい | とにかく安さ・ボリューム重視 |
料理や献立を考えるのが苦手 | 混ぜる・器に移すのも面倒 |
冷凍弁当よりも出来立て感が欲しい | 食器すら洗いたくない |
ダイエット中でも栄養を摂りたい | 野菜や健康にあまり興味がない |
グリーンスプーンがあなたのライフスタイルや食の好みに合っているかどうか、検討してみてください。
もし、合いそうだな、と思ったら今がチャンス!
グリーンスプーンについてよくある質問【Q&A】
ここでは、購入前によくある疑問をQ&A形式でまとめました。
Q:グリーンスプーンはまずいって口コミを見たけど本当?
A:味の濃さや独特な食材が合わないという意見もありますが、全体的には素材の味を活かした優しい味付けになっています。でも、なかにはしっかり味のガッツリメニューもありますよ。
濃い味が好きな方には、調味料で味変がおすすめ。
Q:どれくらいの量がありますか?男性でも足りますか?
A:一部のメニューはボリュームが控えめなので、男性や食べ応えを求める方には物足りなく感じる可能性があります。
ごはんやパンなどを添えるとちょうどよく、軽めのランチや夜食としても使いやすい量感です。
Q:調理は面倒じゃない?電子レンジだけでできる?
A:電子レンジで温めるだけでOK。鍋やフライパンを使う手間がなく、忙しいときにも便利です。
スムージーにはミキサーが必要です。
Q:冷凍って栄養は落ちないの?
A:グリーンスプーンは食材の栄養や風味を損なわないよう急速冷凍されています。
野菜はそれぞれの持つ食感が残っていて、素材の風味がしっかり味わえます。
冷凍とは思えない仕上がりを実感してみてください。
Q:賞味期限はどのくらい?
A:商品によって違いますが、私の注文した商品の賞味期限は短いもので3ヶ月、長いものは1年以上でした。
グリーンスプーンの気になる料金は?お得に始めるには
グリーンスプーンは個別での購入も可能ですが、1食あたり1000円近くになってしまい、送料も割高です。
また、グリーンスプーンにはお試しセットはありません。
その代わり、定期購入の初回割引が用意されています。
初回割引なら単品価格と比べて最大32%オフで購入することができます。
定期購入と聞くと、解約ができないんじゃないか心配になる方も多いかもしれませんが、初回購入後、合わないなと思ったらすぐに解約もOKです!
料金、注文・解約方法などについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でチェックしてくださいね。
【最新】グリーンスプーンの料金は高い?送料は?最安値で買う方法とサブスク詳細
野菜メインの宅食を探しているなら、グリーンスプーンがおすすめ!
プロ料理家・野菜ソムリエがグリーンスプーンの全体像を徹底解説しました。
健康的でおいしく、調理も手軽なグリーンスプーンは、特にこんな方の強い味方です。
「野菜不足が気になる」
「忙しいけど自炊気分を味わいたい」
「冷凍宅食に挑戦したい」
一方で、ボリュームを重視したい方や、味付けの好みに不安がある方は、事前にしっかり確認しておくのがおすすめです。
「ちょっと迷うな」と思ったら、この記事をもう一度読み返したり、以下の関連記事をチェックしてみてください。
自分にとって大切なポイントが見えてくるかもしれません。
詳しい料金についてはこちら。
【最新】グリーンスプーンの料金は高い?送料は?最安値で買う方法とサブスク詳細
8食の詳しいレビューは、こちら。
まずい?グリーンスプーン8品を料理家が実食!リアルな味の評価と食べ方を解説をご覧ください。
参照サイト:厚生労働省、 農林水産省FACT BOOK野菜と果物六訂版
コメント