レジ袋有料化になっても無料配布できる3つのレジ袋

スポンサーリンク

こんにちは。
2020年7月1日よりプラスチック製のレジ袋の有料化が義務付けされました。
テイクアウトを実施している店舗ももちろん対象の事業者となっています。
今回はテイクアウトでも必須であるレジ袋についてなぜ有料化が必要なのか、対象となる事業者、無料で配布することができるレジ袋など知っておきたい情報をまとめて解説していきます。

スポンサーリンク

なぜ有料化が必要なのか?

消費者ひとりひとりがプラスチック製品の使用について見直すきっかけを与え、何気にレジ袋をもらうというライフスタイルを変えていくことを促すことが目的です。本当にレジ袋が必要なのかを考え、基本的には過剰な袋の使用を考える、ということが目的です。本当に必要だと考えたからといって無料にしてもいいわけではありません。
ではなぜプラスチック製レジ袋が有料化の対象になったのでしょうか。レジ袋の過剰な使用が環境に与える影響は主に次に挙げる2つです。

1.海洋ごみ問題

プラスチックゴミは自然で分解されないため、魚などの海の生き物が食べてしまったり、絡まってしまったりします。そしてそれが生態系に悪い影響を及ぼす可能性があるからです。

2.地球温暖化

プラスチック製ごみ袋の焼却処分することで、焼却の際に二酸化炭素をを発生します。そのためプラスチック製レジ袋の過剰な使用は地球温暖化につながってしまいます。

対象となる業者

事業者、小売業者プラスチック製買い物袋を扱う業者、つまり物を売る事業者すべてです。
なおフリーマーケットや学園祭などで使用する買い物袋はは対象外です。(反復継続性事業に該当しないため)
基準は事業として買い物袋を使用するかそうでないか、ということです。

有料化の対象となる買い物袋

有料化の対象となる買い物袋の基準は次に挙げるものにすべて該当するものです。

1.プラスチック製である

素材が紙、布の買い物袋は有料化の対象ではありませんが、紙や布性の袋はプラスチック製買い物袋に比べて高価なため、有料化している店舗が多いようです。

2.持ち手がある

商品を小分けに入れるような持ち手のない袋は有料化の対象ではありません。

3.袋の中身が商品である

袋の中身が景品であったり試供品であって、商品ではないことが明確に表示があれば有料化の対象品はなりません。ゲームセンターなどの景品を入れる袋は対象ではありません。

4.消費者が辞退することができる袋である

あまりこのような例はありませんが、例えば福袋のように購入者が袋の提供を辞退できないような袋の場合は対象外となります。

レジ袋の価格設定

有料とするレジ袋の価格は販売を行う事業者が決めるとされていますがいくつかの注意点があります。
1枚あたり1円以上に設定すること。
2枚目以降無料などとすることはNG。
1枚ごとに価格設定をして数枚で何円という価格設定はNG。

有料化対象外の買い物袋

レジ袋を有料化することでプラスチック製の買い物袋の使い過ぎを抑えることが目的ですが、環境性能が認められ(環境にやさしい)、その表示をすることで有料化の対象外となる買い物袋が3種類あります。次の3種類の買い物袋を使用する場合は必ず表示する必要があるということがポイントです。表示については袋そのものに印字されている必要はなく、表示のシールを貼るということも認められています。そのような表示のシールを販売している店舗もあります。もちろん持ち手が付いていても大丈夫です。

1.プラスチックの厚さが50マイクロメートル以上の袋

厚さ50マイクロメートル以上の袋は丈夫なため、繰り返し使うことができるとされているため有料化の対象外とされています。
記載すべき表示例はこちらです。

「この袋は厚さ 50μm 以上であり、繰り返し使用することが推奨されていま
す」

経済産業省・環境省プラスチック製買物袋有料化実施ガイドライン

2.海洋生分解性プラスチック配合率が100%の袋

これはプラスチックの一種ですが、微生物によって海で分解されるプラスチック製買い物袋は海洋プラスチックごみ問題に悪影響を与えないため、有料化の対象外とされています。また埋め立てたりしても自然界の微生物が分解してくれるためごみとして残ることもありません。
記載すべき表示例はこちらです。

この袋は〇〇〇〇機関によって認証された、海洋生分解性プラスチックの配合率が100%の買い物袋です

経済産業省・環境省 レジ袋有料化Q&Aガイド

3.バイオマス素材の配合率が25%以上の袋

バイオマス素材とは動植物由来の成分でできていて主にサトウキビやトウモロコシなど
の植物を元に作られています。そのため地球温暖化対策につながることから有料化の対象外とされています。現段階ではバイオマス素材の配合率は25%以上とされていますが、政府は今後の状況を踏まえて配合率の基準を高めていくことを検討していく方針です。
記載すべき表示例はこちらです。

この袋は〇〇〇〇機関によって認証された、バイオマス素材の配合率が25%以上の買い物袋です

経済産業省・環境省 レジ袋有料化Q&Aガイド

または識別表示認証マークというものがありますので、そのマークの表示がある袋でも認められています。

バイオマス素材

こちらはバイオマス素材を25%以上使用しているレジ袋の表示です。
B(バイオマス)P(プラ)ということです。

最後に

今回は買い物袋有料化について解説しましたが、テイクアウトだと食べ物の汁や油分がこぼれたりしてお客様のマイバッグを汚してしまう可能性もありますし、繰り返し使用するため衛生面でも心配なことはありますよね。
大手外食チェーンではバイオマス素材を配合した袋を取り入れていれて無料にしているところも少なくありません。
海洋生分解性プラスチックレジ袋はまだ日本ではあまり供給しているところがないということと、現時点では単価が高いということもあります。
一方バイオマス素材を25%以上配合した袋は比較的安価ですので導入しやすいかと思います。
マイバッグを利用することは大事かとは思いますが、衛生面が気になる料理を入れる買い物袋は必要かと思いますので、有料化の対象外の袋の導入をしてはいかがでしょうか。

参考サイト:経済産業省経済産業省・環境省プラスチック製買物袋有料化実施ガイドライン経済産業省・環境省レジ袋有料化Q&Aガイド

コメント

タイトルとURLをコピーしました