生肉さわらずレンジで完結!1本50円以下!ふんわりサラダチキンバー

スポンサーリンク

今回ご紹介するのは、お肉をさわらずに作る、コンビニのサラダチキンバー風です。
しかもレンジだけでできて、洗い物は1つだけ!
材料もめっちゃシンプル、作り方は超簡単!
しかもめっちゃ安あがり!1本60gだったら50円以下でできちゃいます!

そして今回は試作で、本記事の一番最後に保存用のレシピカードをつけてみました。

さてさて、サラダチキンバーはどこのコンビニでも売っていますが、私がよく買うのはセブンイレブンのバジル&オリーブ。

ローソンのはちょっと味が濃すぎて苦手だし、近くにファミリーマートがないってこともあるせいかな。

で、先日鶏むね肉が半額で購入したんだけど、何作ろ?ってなって
なんとなぁく作ってみたら、激ウマ!

それ以来冷蔵庫にストックが欠かせなくなっています。
忙しいときの朝ごはんや小腹満たしに重宝してます。
お弁当を作る方なら、お弁当にもおすすめ👌
とにかく使えるシーンが多いとっても便利な一品です。

低糖質高たんぱくでダイエットにもおすすめで、とにかくみ~んなにおすすめしたい一品です!

【材料】50gのもの6本分

鶏むねひき肉200g
絹ごし豆腐150g
4g
オリーブオイル 小さじ1(なくてもOK)
乾燥ハーブ(バジル、オレガノなど)あれば、お好みの量
ブラックペッパー 少々

乾燥ハーブの量はけっこう適当なんですが、目安こんな感じです。

・バジル 8ふり
・オレガノ 5ふり
・イタリアンハーブミックス 5ふり

ハーブがこんなにないよ~😢って方、塩とブラックペッパーだけでも、塩こしょうだけでもおいしくできます!

フレッシュハーブを刻んで使ってもOKです。

【作り方】

1.絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジ(600W)で5分加熱する。

※安めのキッチンペーパーなら2枚重ねがおすすめです。

2.豆腐を崩しながら出てくる水分を取る(100g以下になるのが理想)

3.触れる程度まで冷めたら、ポリ袋に入れてよくつぶす。

※忙しいとき、熱くてさわれないときは、オーブンミトンで。

4.ひき肉、塩、ハーブ、ブラックペッパー、オリーブオイルを入れてよくもんで混ぜる。

5.ラップに50gのせ、棒状に形を整え、耐熱容器に並べる。

6.上に熱湯を鶏肉がかぶる程度まで入れ、電子レンジで5分加熱する。  

できあがったらお湯を捨てて、水気をきってそのまま保存してもいいですが、私はすぐに食べられるように、ラップを外してタッパーで保存します。

できたてもふわぷるでめちゃくちゃおいしいです。

今回初めて生肉をさわらず調理する方法をご紹介したと思いますが、
実はいつもほとんど生肉はさわってないですね。
生肉をさわると、手洗いをすご~くしつこいほど入念に手を洗わないと気が済まないタイプなので、なるべく生肉をさわらなくて済む調理をしています。
でも、もしかしたら生の部分をさわってしまったかも💦と思って結局洗いますが、直接さわったときよりはマシかな。

皆様の料理が少しでも楽になればと思って発信しております。

「レシピブログ」というレシピサイトに登録しています。気に入っていただけたら、👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました