年末も近いということで、そろそろ恒例の冷凍庫整理。
ついでに今日冷蔵庫パトロールをしたら、ハムがそろそろヤバい😰んよ
冷凍庫には使いかけのコーンも💦
皆さんはハムを使ってどんなお料理食べてますか?
私はサンドイッチがいちばん多いかなぁ。
でも、ハムって開封すると、意外とすぐに傷んじゃうと思うのは私だけかな?
まだ大丈夫だと思っていて、いざ使おうとすると、粘りが出て糸引いちゃったりしてダメにしてしまうこともしばしばありました。
冷凍できないわけではないければ、冷凍したハムの食感があまり好きではないから、あまり冷凍保存もしません。
でも、スーパーで半額のハムを見かけると、使い道も考えずに、ついつい買ってしまう💦
今回もそろそろだめになりそうなハムを見つけて、ハムの作り置きできるものを作りました。
食材の延命措置です。
我が家では、いたみそうな食材は火を入れて延命措置してます。
例えば明日だめになりそうな食材も、火を入れてあげればそこから数日〜食材によっては1週間近くまで日持ちさせることができると信じてます💦
でもあくまでも自己責任なので、はっきりとは断言できませんが…
ついでにコーンも余っていたので、ハムとコーンを使って、何にでも使えるように無難な味付けに。
ということでハムとコーンの炒め物作りました。
あとから、他の料理にも使えるように無難な味付けにしておきました。
レシピといえるほどのものではない、なんてことない料理ですが、活用法など含めてお伝えできれば、と思います。
冷蔵庫にストックしあてると何かと使えて、お子様にも喜ばれる料理がすぐにできます。
【材料】300g分
ハム | 150g |
コーン | 150g |
お好きな油 | 小さじ1 |
マヨネーズ | 小さじ2 |
塩こしょう | 適量 |
ハムとコーンの量は味付けを調節すれば、おうちにある分だけでも大丈夫です。
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を熱し、ハムとコーンを入れて全体に火が通るまで炒める。
傷みそうな食材を延命措置するときは、食材にしっかりと火を通さないと、逆にさらにいたみやすくなってしまうので、気をつけてくださいね。
2.マヨネーズを入れて全体にからめ、塩こしょうでお好みの塩加減に調節して火を止める。
※コーンを炒めすぎると、水分が飛んでカラカラになってしまうのでマヨネーズでコーティングして脂分を入れてあげるといいです。
3.あら熱が取れたら保存容器に入れる。
こうして火を入れてあげることで、3~5日くらい日持ちします。
この作り置きを使ってスープ、サラダ、炒めごはんなどいろいろ活躍します。
ただの白菜のコンソメスープに足すだけ。
余りもののごはんと炒めて。
大人も子供も大好きなポテトサラダ。
冷蔵庫にハムが余っていたら作ってみてくださいね。
「レシピブログ」というレシピサイトに登録しています。気に入っていただけたら、👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!
コメント