今回は、そうめんを使って、寒い季節に食べてほしい熱々レシピをご紹介します。
年末年始、何かと胃腸に負担の多い食生活になることが多いなか、疲れた胃腸や冷えた体にやさしく、しかも簡単にできます♬
今回ご紹介するのは、土鍋で作る簡単熱々にゅうめんです。
安いそうめんで作ってもおいしくできて、他の食材費も安くて、節約もできる経済的なひと品です。
わが家では冬でもそうめんをストックしていて、
冬はにゅうめんで食べていて、なかでも最近お気に入りのにゅうめんです。
食欲がないといっていたおばあちゃんもぺろりと完食してくれてます。
【ケランチム風にゅうめん】
韓国風茶碗蒸しににゅうめんを入れたもので、材料はシンプル、作り方もとっても簡単です。
調理には一人鍋用の土鍋を使います。
・茹でたそうめん 1/2束分
・水 200ml
・顆粒和風だし 小さじ1
・塩 ふたつまみ(小さじ1/3〜1/2)
・かに風味かまぼこ 3本
・卵 2個
・刻みねぎ お好みの量
・ごま油 お好みの量
【作り方】
1.土鍋に卵を割り入れ、よく溶いて、水、顆粒和風だし、塩を入れて混ぜ、
茹でたそうめんとカニ風味かまぼこを入れて軽く混ぜ、強火にかける。
※撮影時、カニ風味かまぼこを入れるの忘れてます💦
2.鍋の端のほうがふつふつしてきたら、鍋底、鍋のふちに固まってきた卵をこそぐように、
スプーンで混ぜ続けます。
3.8割程度火が通ってきたらふたをして、できる限り弱火で1分加熱します。
カニ風味かまぼこと刻みねぎを少しトッピング用に取っておくと見た目がきれいに仕上がります。
4.ふたを取って、残りのねぎの小口切りをちらして、ごま油をかけて完成。
韓国の土鍋があれば、なおよいかと思います。
普通の鍋でも、できないわけではありませんが、あまり膨らまないので、土鍋をおすすめします。
あっさりしていてやさしい味なので、何かと胃腸に負担が多い年末年始にお試しくださいね。
「レシピブログ」というレシピサイトに登録しています。気に入っていただけたら、👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!
コメント