当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ホクホク!芽キャベツのチーズガーリック炒め

スポンサーリンク

おはようございます、こんにちは、こんばんは!
毎日のお仕事、家事、子育て、お疲れ様です。
連休最終日はみなさんどう過ごしてますか。
私はいつもと変わらず、連休もお正月も関係なく、仕事です。
仕事なんだか趣味何だか…💦
連休明けに締め切りの仕事があって、特に詰め詰めの連休😢

さて、スーパーに行けばだいぶ春らしい食材が並ぶようになりましたね。
緑の野菜の種類が増えてくると、なんとなぁく気持ちも明るくなるのは私だけでしょうか?

今回は「芽キャベツ」を使った簡単なおつまみのレシピです♪
10分あれば余裕!たぶん5分でできます!
ちなみに意識してないんだけど、生ハム添えなければ、無添加レシピです。
短時間でできるのに、芽キャベツはホクホクでトロっとした食感が楽しめます♪

ホクホク💕芽キャベツのチーズガーリック炒め

【芽キャベツの下処理】

・芽キャベツの外側の硬い葉を取り除き、根元を少し切り落とす。

【材料(2人分)】

  • 芽キャベツ … 10個
  • にんにく … 1片(みじん切り)
  • オリーブオイル … 大さじ1
  • 塩 … 少々
  • 生ハム 3枚
  • 粉チーズ … 適量
  • ブラックペッパー … 少々

【作り方】

1.平らな耐熱容器に芽キャベツを並べ、ふんわりラップをのせて、電子レンジで1~1分半加熱する。

※写真ではダイソーのレンジ蒸し野菜の容器つかってます。

2.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかける。

3.加熱した芽キャベツを縦半分に切って②に加え、弱〜中火で焼き色がつくまで炒める。

4.塩で薄めの味に味を調え、粉チーズをかけて全体にからめる。

5.お皿に盛り付け生ハムを添える。

私はおこげ大好きなので、このこんがりした焦がしガーリックが好きです💕
おこげ嫌いな方は、どうしましょ?
芽キャベツ入れるタイミングを早めにしたら、いいかなと思います。
それか、にんにくはみじん切りにしないで、つぶしたものを入れて、焦げる前に取り出してくださいね。

こんなに簡単なのに、色味がしっかりあるから、なんだかおしゃれに見えますよね♪

よかったら白ワインのお供にお試しくださいね。
私はサワーも飲んでます💦

「レシピブログ」というレシピサイトに登録しています。気に入っていただけたら、👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました