おはようございます、こんにちは、こんばんは!
毎日のお仕事、家事、子育て、お疲れ様です。
もうすぐ春休み、毎日お子さんのお昼も作らなきゃいけなくちゃいけない時期ですよね。
自分ひとりなら、なんとなく適当で済ませられるけど、子供はそうはさせてくれませんよね。
私も息子と一緒に住んでいたときは、もう一日中息子のごはん作ってるんじゃないかってくらい「おなかすいたぁ~」という言葉に追われてました。
今回は忙しいとき、ちゃんと作るのが面倒なときにおすすめのレシピ?(アイデアです)をご紹介したいと思います!
日本ハム 蒲焼鶏切りおとし
突然ですが、市販の蒲焼鶏ってわかりますか?

これめちゃめちゃ便利なんです。
忙しい人はぜひこれをストックして活用していただきたい!
これ実は、多くのパン屋さんとかが、テリヤキチキン系のパンに使っているものなんです。
味はだいたいどこのテリヤキチキンのパンはこれです。
実際に業務用も販売されています。


で、これ、家でめっちゃ活躍するんです。
ご飯にそのままのせてもおいしいし、トーストにしても、おうちで作るピザの具にしても、とにかくアレンジ自在でいろいろおいしい♪
今回はこの蒲焼鶏切りおとしを使って、手軽に美味しいアレンジレシピをご紹介します。忙しい日でもパパッと作れる、簡単&時短レシピをご紹介します♪
カップで作れば、お弁当のおかずにも喜ばれます。
蒲焼鶏の簡単ドリア

ドリアとかって写真の見た目じゃ伝える力がなくて、なんのドリアなんだか、そもそもグラタンなのかもわからない💦
でも、とにかく楽でおいしいです♪
だって、テリヤキ+マヨネーズ+ホワイトソース+チーズ
最強の組み合わせじゃないですか!
材料
・ご飯 200g
・マヨネーズ 大さじ1
・蒲焼鶏切り落とし 1/2パック
・チーズ 40g~お好みの量
・塩こしょう お好みで
・刻みのり 適量
ご飯は冷たくても温かくても大丈夫ですが、温かいほうが良きです。
作り方
1.オーブン対応の耐熱容器にご飯を入れ、ご飯とマヨネーズを和える。

※ご飯が冷たいと混ざりにくいので、冷たい場合は温めてから混ぜてください。
2.蒲焼鶏のせてホワイトソースかけて電子レンジ(600W)で2分くらい加熱します。

先にレンジで温めておくとオーブンで焼いたときに早めに仕上がって、中まで熱々にできあがります。
3.チーズを乗せて、250℃に予熱したオーブン、またはオーブントースターでチーズにこげめがつくまで焼く。

※オーブンの温度が250℃まで設定できない場合は最大温度で大丈夫です。
火が通った食材だけなので、トースターでも、温度が低くても、チーズが溶けてこんがりすればOKです。
なんならレンチンだけでも十分おいしいです♪
4.仕上げに刻みのりをかけて完成!

うちはあんまりこういうタイプの加工食品を買わないんですが、これだけは別!
これを使いだしてから、もう20年くらいになるかな?
ハムとかよりも買ってるかも💦
クセになる味なので、絶対試してみてくださいね。
「レシピブログ」というレシピサイトに登録しています。気に入っていただけたら、👇をポッチとクリックしていただけるととてもうれしいです!

コメント