【プロの料理人の本音】デリピックスはまずい?口コミと味の真相とは?

宅食レビュー
2025.03.23
「”デリピックス”って調べようとしたら、“まずい”って出てきたけどどうなの?」
「おしゃれなだけで、味はイマイチなのかも…」
デリピックスに、そんな不安を感じていませんか?
こんにちは、料理家のちよです。
料理のプロである私も、一人暮らしになってからはこんな悩みがあって、宅食を始めました。
✅ 同じメニューが続く
✅ 栄養バランスが心配
✅ 食事が楽しみじゃなくなった
そんな中、グルメな友人にすすめられて試してみたのが【DELIPICKS(デリピックス)】の冷凍宅配弁当。
私も最初は、「まずいって聞くけど…?」と不安に感じながらも、実際に食べてみたんです。
そしたら、「えっ、これのどこがまずいの?」というくらい、おいしかったんです!
……でも、いきなり「おいしかった!」って言われても、信じにくいですよね。
そこでまず、私のことを少しだけご紹介させてください。
記事を書いた人 ちよ
・飲食店での調理経験20年以上
・調理師・野菜ソムリエ・食生活アドバイザー・介護食アドバイザー
・料理コンテスト受賞多数
・お酒と美味しいものが大好きな料理家
この記事では、料理人歴20年以上のちよが、
DELIPICKS(デリピックス)を実際に食べてみて感じた「まずい」と言われる噂の真相を、
プロ目線で徹底検証します!
味の不安だけでなく、
「自分に合っているの?」、「ちょっと高いんじゃない?」、
といった疑問もすっきりします!
この記事でデリピックスのわかること
・DELIPICKS(デリピックス)の特徴
・プロ目線の味の正直な感想
・一人暮らしに向いているか
・コスパはいいのか
・「まずい」と言われる理由とプロの分析
・向いている人・向いていない人
💡料金や申し込み方法について先に知りたい方はこちら:
▶︎【DELIPICKS(デリピックス)徹底比較】お試しセット vs サブスク初回割引|どっちがお得?
DELIPICKS(デリピックス)の特徴|冷凍なのにレストラン級の味が楽しめる!
DELIPICKS(デリピックス)は、ミシュラン経験シェフが監修する、本格派の冷凍宅配弁当サービス。
冷凍庫にストックしておけば、どんなに忙しい時でも、レンジで温めるだけでレストランのような味が楽しめるのが最大の魅力。
買い物に行けない日や、やる気の出ない日でも、安心して頼れる味と品質です。

ちよ
仕事で手いっぱい、でもおなかはすいた〜って時の強い味方!
デリピックスが選ばれる理由|本格派の味と使いやすさを両立!
デリピックスの料理はどれも凝ったものが多く、自宅にいながら非日常感を味わえるほどの本格的な味。
おいしいのに栄養バランスも考えられている、デリピックスが選ばれる理由はそれだけではありません。
✅ ミシュラン経験シェフ監修:味・見た目ともに本格派
✅ 糖質30g以下・たんぱく質平均20g の健康的な栄養設計
✅ 100種類以上の豊富なメニュー(フレンチ・和食・洋食・エスニックまで幅広い)
✅ ご飯は雑穀米 or ブロッコリーから選べる
✅ 弁当だけでなく、カレーやスイーツなど単品も豊富
外食で自分の好きなメニューを選ぶと栄養が偏りがちですが、デリピックスなら安心ですね。
健康に配慮した栄養バランス
糖質オフ・高たんぱくのメニュー設計で、ダイエット中の方や健康を気にする方にもおすすめ。
いろいろな種類の野菜が使われているので、おいしくて栄養バランスのとれた食生活が叶います。

ちよ
栄養重視の冷凍弁当って、特別感がなくなりがちだけど、どっちもあるってうれしいですよね♪
カスタマイズできるのがうれしい!
デリピックスの魅力は、なんといってもメニューの自由度の高さ。
まるで自分専用のレストランみたいに、細かくカスタマイズできるんです。
「えっ?自分専用?どういうこと?」
って思いますよね。
実際には、こんなカスタマイズができます👇
✅ 届くメニューはすべて自分で自由に選べる
✅「おかずだけ」or「雑穀米付き(+270円)」が選べる
✅ 雑穀米 → ブロッコリーに変更OK(糖質調整に◎)
✅ スパイス控えめ/苦手な食材を避けるなど細かい好みにも対応
「でも、毎回メニューを選ぶのはちょっと面倒…」
そんなときは、おまかせメニューで解決!
初回注文時の「好き嫌い」や「苦手な食材」などの簡単なアンケートに答えるだけで、自動でメニューを選んでくれるんです♪
しかも、雑穀米を扱っている宅配弁当で1,000円以下なのはデリピックスだけ!
リーズナブルに雑穀米メニューを楽しめるのがデリピックスの大きな強みです。
💡 詳しい注文の流れや操作方法はこちらの記事で紹介しています👇
【画像つきで解説】DELIPICKSの注文方法ガイド
弁当以外のメニューも充実!
時にはカロリーも栄養も気にせず、おいしいものをたっぷり食べたい「チートデー」もありますよね。
そんな時にもデリピックスは大活躍!
追加で、全国の選りすぐったグルメやさまざまなグルメやスイーツなど、ワクワクするメニューがたくさん用意されています。
✅ うどん・カレー・お好み焼き・パスタ・スイーツなど60種類以上
✅ 「あと一品ほしい」「夜食やおつまみにも」使えるラインナップ

ちよ
「普段はヘルシー、でもたまには“好きなものを楽しむ”」
そのバランスが取れるのが、デリピックスのうれしいポイントです。
🍰甘いものやごほうびごはんも選べるのが魅力!
👉 まずは、ラインナップをのぞいてみてください👇
\デリピックスでメニューをチェック!/
DELIPICKS(デリピックス)ってまずいって本当?口コミから検証
デリピックスを調べようと検索したとき、
「デリピックス まずい」って文字が出てきて「えっ?そうなの?」と不安になりませんでしたか?
実際、SNSや口コミサイトには「まずい」と感じたという声はあります。
でも、料理人歴20年以上の私からすると
「えっ、これが冷凍?って思うレベルでおいしい!」でした。
とはいえ、味の感じ方は人それぞれです。
どんな料理も、全員の口に合うわけではありませんよね。
だからこのセクションでは、
「どうして“まずい”と感じる人がいるのか?」という疑問にフォーカスして、
料理家目線で見た味の特徴や、注意したいポイントを正直にお伝えしていきますね。
SNSやレビューサイトの評価
実際に、デリピックスと他の人気宅配弁当の口コミの比較してみたくありませんか?
今回は、みん評という口コミサイトに寄せられた評価をもとに、ナッシュと比較してみました。
サービス名 |
評価(みん評) |
口コミの傾向 |
DELIPICKS |
★2.74(7件) |
星1つの評価はゼロ。全体評価は低めに見えるが、内容は安定傾向。
|
ナッシュ |
★3.34(253件) |
星1レビューが100件以上。「魚がまずい」「全体的においしくない」などの声も。
|
いかがでしょう?
私にはナッシュの★1つの多さにはかなり驚きました。
もちろん、デリピックスにも「おいしくない」といった意見はありましたが、
たとえば「デリピックスはまずいけど、三ツ星ファームはおいしい」といったように、何がどうまずかったのかが具体的に書かれていないものでした。
このことから、デリピックスの評価が特別に悪いとは感じませんでした。
ただ、一つだけ気になる口コミがありました。それがこちら:
口コミも悪い評判が見当たらず、ミシュランシェフ監修ということで期待していましたが、味と素材のクオリティは近所のスーパーで買えるような市販の冷凍惣菜と大差ないと感じました。
引用:みん評
正直、この口コミを読んだとき、
「メニュー内容を見れば、スーパーの冷凍惣菜と同じってことはないはず」と感じました。

ちよ
デリピックスは、調味料や食材の使い方、調理法など、家庭の冷食ではなかなか味わえないような工夫が感じられるんです。
💡最終的に私は、友人のすすめと料理家としての目を信じて注文しましたが、結果は大満足でした!
- どんなサービスにも、ネガティブな意見はつきもの。
口コミや評価はあくまで“ひとつの参考材料”に。
- 大切なのは、自分に合うかどうかを見極めること。
特に「食」は、好みの差がとても大きい分野だからこそ、まずは自分で試してみるのがおすすめです。
SNSやレビューサイトでは「まずい」という声も見られますが、その背景にはいくつかの共通した傾向があるようです。
次のセクションでは、それらの原因と、料理人の視点から見た対策をご紹介します。
口コミで「まずい」と言われる理由とその対策
では、「まずい」と感じる理由とその対策を詳しく見ていきましょう。
デリピックスに対して「まずい」と感じる方がいるのは、こんな場合が多く、しかも解決できます!
ここからは超プロ目線で解決します💪
スパイス使いなどで風味にクセがある
デリピックスはフレンチ、エスニック系の料理が豊富。
その分、少しクセのあるスパイスやハーブを使ったメニューもあるので、人によっては「ちょっと苦手…」と感じることもあるかもしれません。

ちよ
私は全部自分でメニューを選ぶようにしているので、今のところ全部あたり🎯!
好みに合う料理だけを選べるって、やっぱり大事👍
加熱不足や加熱しすぎ
冷凍食品は上手に加熱されないと、本来のおいしさが出ません。
加熱不足だと、水っぽさを感じてしまうことがあります。
また、加熱しすぎて肉や魚が硬くなってしまうことも…
電子レンジでの加熱は機種、室温などで仕上がりが変わってしまうことがあります。
対策
商品に記載のとおり加熱しても「まだぬるい?」と感じたら、30秒ずつ追加加熱するのがおすすめ。
加熱ムラを防ぐため、途中で一度取り出して、位置を入れ替えるのも◎。
味が濃い
「ちょっと味が濃い」と感じるメニューもあるかもしれません。
でも実は、1食の中で“味の濃淡”をバランスよく整える工夫がされているんです。
メインがしっかり味なら、副菜はあえて薄味に、
といった感じに全体のバランスを考えて組み合わせているのが特徴です。
対策
濃い味のおかずだけを一気に食べず、他のおかずと交互に食べるのがおすすめ。
味にメリハリが出て、最後までおいしく食べられますよ♪
プロの料理人としての総評
デリピックスを実際に食べてみて感じたのは、デパ地下のお惣菜に近いクオリティだったということです。
「これが冷凍!?」と感じるほどでした。
副菜の味付けもメイン料理とのバランスを考えた構成で、プロの発想がしっかり感じられる内容でした。
料理家としても学びがあり、いつもデリピックスの新メニューが楽しみです。
\初回限定!最大【2,300円OFF】!今すぐチェック/
デリピックスは実際どうだった?|届き方・味・生活の変化まで
そろそろ、実際にデリピックスがどんな感じなのか、気になってきた方も多いのでは?
ここでは、私が実際に注文したときの様子を、写真つきで詳しくご紹介します!
商品到着から冷凍庫まで
私は最初はお試しセットを注文しました。
デリピックスの初回お試しボックスの外箱は想像よりもコンパクト。
届いた外箱がこちら👇
500mlのペットボトルと並べてみると、そのサイズ感がよくわかります。
梱包も丁寧で、箱を開けたときに崩れていたり、偏っていたりといったこともありませんでした。
届いた商品内容
一つ一つのパッケージは薄くてコンパクト。
重ねてもかさばらず、冷凍庫での保存もしやすそうな印象でした。

ちよ
初回セットには、次回以降に使える限定クーポンや、メニューのラインナップがわかるメニューブックも同梱されていました(※内容は時期によって異なる場合があります)。
メニューブックは、見ているだけで楽しいです♪
冷凍庫への収納性は?
思ったよりも場所をとらなくてびっくり!
これなら他の冷凍食品の邪魔にもならず、食品ストックへの影響もありません。
彩り野菜と鶏肉 バルサミコを使った洋風甘酢あん|実食ダイジェスト
実際に食べてみた「洋風甘酢あん」の味やボリューム、全体のバランスについて、ダイジェストでご紹介します!
600Wで4分30秒、フィルムも剥がしやすく、ストレスなし!
温めている間から、めちゃめちゃおいしそうな香りが…♪
そしてこちらがレンジ解凍後の状態。
スーパーの冷凍食品っぽくないですよね?
彩りがとっても豊かで、ビジュアルも◎!
さすがフレンチシェフ監修なだけあって、ビジュアルがいいです!
一人暮らしだと彩りまで気が回らないことも多いので、この美しさには本当にテンションが上がりました!
試しにお皿に盛り付けてみました。
どうですか?
和風のメニューなのにちょっとフレンチっぽさもあって華やかですよね?
フレンチ出身シェフが手がけるメニューは洗練された感じで、食べる前からワクワクしました!
特別感のある食事で、味付けのバランスがとてもよく、おいしくいただけました。
食材の種類が多く、調味料も家庭ではなかなか使わないようなものも使われていて、こだわりを感じました。
少し価格は高めですが、それも納得がいきました。

ちよ
サブスクでこんな料理が楽しめるのは、かなりうれしいポイントです。
何よりも、ちゃんとした食事がこんなに簡単に楽しめて、しかも見た目も味もいい。
一人で食べていても、気持ちまで満たされて…本当に、食の幸福度が爆上がりしました。
💡ちよのひとこと
一人のごはんが、楽しみになるってこういうこと。
冷凍庫にデリピックスがあるだけで、ちょっと気持ちが明るくなります♪
👉 このメニューを含めた【お試しセット5食】の詳細レビューはこちら!👇
【実食レポ】DELIPICKSはダイエット向き?お試し5食を本音レビュー
DELIPICKS(デリピックス)サブスクリプションで生活はこう変わる!
デリピックスを取り入れてみて、私自身が感じた生活の変化をまとめてみました👇
*DELIPICKS宅配弁当サービスで生活はこう変わる!
- 一人の食事が、寂しさから楽しみに
- おしゃれで彩り豊かな食事に、気分も⤴️
- 食事の準備が不要で、時間にゆとり
- 手軽に、栄養バランスの取れた食事
- 買い物・献立のストレスが減り、仕事に集中
- 忙しい日でも、ちゃんとしたごはんが安心
- 「家での食事の幸福度」が確実にアップ

ちよ
一人の食事はなんだか虚しくなることもありましたが、ワクワクした気持ちで食べることができて、家での食事の楽しみが増えました。
\初回限定!最大【2,300円OFF】!今すぐチェック/
DELIPICKS(デリピックス)おすすめの始め方ガイド
デリピックスには「お試しセット」と「定期購入(サブスク)」の2つの始め方があります。
私もちょっと迷いましたが、まずはお試しセットで気軽に体験してみることにしました。
ただ、食べてみて思ったのは…「定期購入のほうが、自分好みにカスタマイズしやすくて続けやすかったかも」ということ。
定期購入では、メニューを自由に選べたり、好き嫌いの設定ができたり、スキップや一時停止もOK。
もちろん合わなかった場合は、縛りもなく、いつでも解約できます。
初めての方なら定期便にも割引があり、少しでも気になる方は定期便から始めるのがおすすめです。
💡「どっちが自分に合っているんだろう?」と悩んだ方は、詳しく比較した記事もあるので、ぜひチェックしてみてください👇
▶️【徹底比較】DELIPICKSのお試しセット vs サブスク初回|どっちから始める?
\初回限定!最大【2,300円OFF】!今すぐチェック/
DELIPICKS(デリピックス)が向いている人・向いていない人
DELIPICKSは、冷凍宅配弁当の中でもちょっと「特別感のある味」が楽しめるサービス。
その分、私のようにぴったりハマる人もいれば、「ちょっと違うかも…」と感じる人もいるように思いました。
ここでは、実際に使ってみた感想をもとに、向いている人・向いていない人の特徴をわかりやすくまとめました。
あなたに合うかどうか、あと少しだけお付き合いください。
料理家として感じたDELIPICKS(デリピックス)のメリット
まずは、私が実際に感じたメリット・デメリットを一覧にしてみました👇
メリット |
デメリット |
雑穀米をつけられる(ブロッコリー変更も可能) |
料金はやや高め(コスパ重視の人には不向き) |
コンパクトで冷凍庫にストックしやすい |
量が少なめと感じる人も(大食いの人には物足りないかも) |
手軽で美味しく、メニューも豊富で飽きにくい |
|
普段食べない味・ジャンルに出会える楽しさ |
|
質の高い野菜や食材を使用、味に満足感あり |
|
続けると割引が効く「ランク制度」あり |
|
それぞれ、もう少し詳しく解説していきますね。
雑穀米をつけることができる
白米よりも栄養が高く、食物繊維が豊富な雑穀米を選べて1,000円以下の宅配弁当はDELIPICKSならではのメリット!雑穀米の半分をブロッコリーに変更できるので、糖質やダイエットの方の強い味方です。
コンパクト
しっかりと1食分のおかずなのに、容器が薄くて冷凍庫のすき間にもスッと入る。まとめ買いしてもストレスなし!
一人暮らし用の冷凍庫にもストックしやすかったです。
手軽でおいしい
忙しい日や、やる気のない日でも手軽に美味しい食事がバランスよく、おいしく楽しめる点が一番のメリット。
メニュー数も豊富で、毎月新しい飽きずに楽しめるのもうれしいです。
新しい味に出会える楽しさ
デリピックスの魅力は、フレンチ、エスニック、洋食などの国籍ジャンルからや、ハンバーグ、カレーなどの料理ジャンルから選べる、ちょっとした特別感。
また、普段家ではあまり作らないジャンルの弁当が届くので、料理に新しい発見があるのは、プロとしても楽しいし、刺激になります。
質の高い食材
飲食店で長年調理師としての経験者が実食してみて、文句なしの味でした。
鮮度のいい野菜が使われていて、野菜をおいしく食べられます。
継続することで安くなる
購入食数とメニューの評価数に応じてお得に購入できるようになります!
※ランク別特典は変更になる可能性があります。
事前にチェックしておきたいデメリット
デリピックスは味のクオリティが魅力ですが、気になるポイントもあります。
実際に使ってみたからこそわかった「事前に知っておいてほしい点」をご紹介します。
料金が高めと感じる人もいる
他の宅配弁当のサブスクと比べると、少し割高に感じるという声もあります。
ただ、外食やスーパーで高品質な食材を買い揃えて、毎回しっかり調理する…という手間を考えると、その価値は十分あると私は感じました。

ちよ
家でそれだけの食材を揃えて作ったら確実にもっと高くなっちゃうし、時間もかかる料理ばかり!
とはいえ、納得できるかどうかは、実際に試してみるのが一番。
初回は割引もあるので、まずはお試し感覚で始めてみるのがおすすめです。
量が少なめと感じる人も
私(50代女性)にはちょっと多いくらいでしたが、食べ盛りのお子さんや若い世代の方には少なく感じるかもしれません。
ただ、うちの20代後半の息子は「ちょうどいい」と言っていたので、感じ方は人それぞれ。
また、デリピックスでは”あともう1品”で副菜、スープ、デザートなどもあるので、ボリュームが気になる方は一緒に頼むのがおすすめです。
簡単にできる市販のスープなどの活用もおすすめです。
インスタントスープにちょっと加えるだけで、満足度が上がるおすすめのトッピングをご紹介しているので、よろしかったらのぞいてみてくださいね🎵
予算を抑えたい方におすすめの具体的な購入方法
デリピックスは決して安い宅配弁当ではありませんが、上手に使えば意外と続けやすいんです。
ここでは、私自身が実践している予算を抑えつつ楽しむコツをご紹介します。
普段の食費を少しだけ節約して“ごほうびDELIPICKS”に
たとえば、1食あたり100円節約できれば、約8回分でDELIPICKSの1食分に。
毎日じゃなくても、
「自炊で節約 → ごほうびDELIPICKS」
というメリハリのある使い方がおすすめです。
自分がどのくらいの頻度で注文したいかによって決めるようにすると、無理なくサブスクリプションを続けることができます。
コンビニ弁当をやめて栄養&コスパUP
コンビニ弁当は値上がり続きで、栄養も偏りがち…
今となっては冷凍弁当のサブスクの方が安いケースも多いです。
コンビニ弁当は、カロリー、脂質、特に塩分が多いので、できれば避けたいですよね。
コンビニの誘惑につられてついつい買ってしまいがちですが、「家に帰れば5分でごちそう♪」、という安心感があればコンビニ弁当もスルーできますよね。
金欠時の“備え”としてストック
給料日前にお金がなくなってしまってまともに食べるものが買えない!
というときのためにストックするというのもおすすめの利用法
給料日前の「もう何も買えない…」という時の救世主に。
DELIPICKSを光熱費や住居費用などの固定費として確保することで、安心して乗り切れます♪
金欠になりがちな日をお届け日に設定する!のがおすすめ👍
食費は変動しやすい支出ですが、宅配弁当のサブスクを利用すれば、毎月の食費、またはその一部を一定額に抑えられます。
DELIPICKSで一人の食事でも楽しみに!
デリピックスがあるだけで、いつものひとりごはんが“楽しみ”に変わりました。
忙しい日も、ちゃんとした食事で心まで満たされる♪
そんな日常の小さな幸せを感じたい方に、ぜひ一度試してほしいサービスです。
DELIPICKSはこんな方におすすめ!
- 冷凍弁当でも味に妥協したくない
- 栄養バランスや彩りを大事にしたい
- 素材の味を重視したい
- 忙しくても手軽にちゃんと食べたい
- 食事の時間を“ちょっとしたごほうび”にしたい
\初回限定!最大【2,300円OFF】!今すぐチェック/
DELIPICKSと一緒にスープなど用意するなら、こちらで手軽に作れる汁物レシピをご紹介していますので、よかったら参考にしてみてくださいね🎵
サブスク初回割引とお試しセットを比較した記事はこちら。
参考サイト:みん評、X
コメント